いろんな事が幅の力で解決出来る。
私は復帰2年のぼちぼちペースでヨーヨーを楽しむ程度なので主に初心者や復帰したてくらいの方向けのレビューになります。 使用環境 ストリング C3プロストリング イエローピンクミックス ベアリング 初期搭載 オールインワンBBコンディショナー施工 『サイズ感』 握るというより中指と親指の輪っかにはまるという感じ。持ちにくいとは思わないが独特な握り加減。 『スローの抜け具合』 抜け具合はしっかり抵抗感があり回転がかけられる。ただ握り具合が普段と違い過ぎて、早めに手を離す引抜きスローにしないと私の場合は投げブレが凄かった。 『動きの軽さ』 実重量がどうかは置いといて軽い。スーパーシンチレーターの時にも軽さに驚いたが、ユニバースもヒュンヒュン動き回る。でも見失わない程度には手応えもあるので楽しい。 『傾き耐性』 ステンリムの力なのか設計なのか、ストリングに乗せた状態では特別傾くとは感じない。が、プラリムの端などに手が当たると急にツイストしだす。しかもツイストしててもジャーブルとかイーライポップとかわりと普通にプレイも出来る。幅って凄い! 『バインドの食いつき』 スーパーシンチレーター並み。特に何かに気を使うことは無い。 『DNA適正』 スポットに指を入れたらキレイに回る。たまに機嫌が悪くフラフラすることもあるが、リム内側に指が当たって止まることは少ない。 『ここが好き』 ユニバースの幅のおかげで初めてホリゾンタルブレインツイスターができました。なんとなくやっただけでも水平方向のヨーヨーにヒモがかけられるので動きの練習するにはもってこいだと思います。まだまだ遠心力を上手くかけられずに傾きが縦に戻る事も多々ありますが、出来た!を体験させてくれるはずです。 ヨーヨーがめっちゃうまい人はユニバースでしか出来ないトリックを追求してもらえたらと思いますが、技術が追いつかないならヨーヨーの幅をデカくすればいいじゃない!の精神でホリゾンタルの世界を垣間見るのも楽しいかもしれません。 イロモノスペックなのに想像以上にちゃんとしてるヨーヨーでした。