
お支払い方法について
銀行振込 / クレジット
代金引換 / コンビニ払い
店頭払い / PayPal / Paidy (あと払い)
配送について
全国どこでも送料 550 円
8000 円以上お買い上げで送料無料
平日10時までのご注文(ご入金)は当日出荷
一部地域を除き、本州は最短翌日おとどけ
その他気になることはこちらのお問い合わせフォームよりご連絡ください
説明
C3yoyodesign - Socius
2016・17年1A世界チャンピオン、新谷紫恩選手の初シグネチャーバイメタル。
ハイエンドのモノメタルとして自身のポジションを確立したラディウスシリーズのシグネチャーである、2016・17年1A世界チャンピオン、新谷紫恩選手の初シグネチャーバイメタルです。
ストリングトリックにおけるバイメタルのシェア拡大が進む中、ラディウスで戦い続けた新谷選手が、自身の理想とするバイメタルをC3と追い求め辿り着いた、パワーとやわらかさを両立するのが今作『ソキウス』。
形状はラディウスに近いステップラウンドですが、各所が大きく変更されています。スペックもワイド化して直径をわずかに小さくし、初版のラディウスと同じ直径56mmになったことで、バイメタル化したことによる恩恵からさまざまなアップデートを施したことが伺えます。
設計に関するこだわりは、ぜひ以下の本人によるレビューを参照ください。ラディウスからの変更点すべてに確固たる理由が存在します。
今作を使用し、2022年北海道地区大会(NJ)1A部門で優勝(3連覇)。そして2022年全国大会で見事チャンピオンに返り咲きました。
《新谷紫恩選手 本人レビュー》
この度バイメタルモデルをリリースしていただき、C3には感謝の気持ちでいっぱいです。
今作の開発経緯と、何をこのヨーヨーに求めたのかを、僕の個人的なフィーリングでお話しする事を先にお断りしておきます。
僕はバイメタルの硬いフィーリングが苦手でしたが、年々パワーが求められる技が多くなってきたことで、柔らかさと両立出来るアウターリムの物を求めていました。
柔らかさに関して、パッドやストリングなど交換できるもの以外に考えられる事は素材・表面処理・重量バランス、そしてカラーかと思います。
そこで素材は最初6000番台系(以下60系)アルミニウム合金にステンレスリムという提案をいただき、その方が外周に重量を寄せやすいということもあって即了承しました。60系は70系よりも柔らかく感じる点も自分にとって大きなアドバンテージです。その上でもっと柔らかさを感じられるよう、ブラスト加工も施しています。
アクセルは中心部の軽量化のため、過去のラディウスシリーズと同様に、限界まで短い8mmのものを搭載。そして耐久性を考慮してベアリングロックを長くしましたので
、さらに安心感を持って長く使用していただけるかと思います。分解・組み立ての際、この短さにも関わらず、アクセルが中心で真っ直ぐに固定されているのが実感できるはずです。
※ちなみに、ロックが長いぶんベアリングが固くハマりやすくなっていますので、こまめにメンテナンスをしたり、スムーズに取り外したい場合は、ベアリングとベアリングロックの間に薄くオイルを塗ることを推奨します。
そして表面処理。ブラスト加工は本体だけでなく、ステンレスリムに施すことも絶対条件でした。これはバイメタルの硬いフィーリングを和らげるだけでなく、自分のスタイルが時を経てグローブ派から素手派になってしまった事も大きく関係しています。
実はかつてどこにもステンレスリムのブラストがない頃、C3に依頼した事はあったのですが、当時の技術では「プレイ中にストリングが切れる」と言われてしまい安全性が確保出来ない為、一度は諦めていました。現在では当たり前になってきた加工ですが、僕は当時からずっと待ち望んでいた加工だったのです。
ついに数年前より、C3からもアウターステンレスリムブラストのモデルが発売され、メディアディレクターであるSimpson氏に、改めて自分にとっての理想のバイメタルを説明し、新シグネチャーモデルの製作をリクエストしました。スペックと大まかな形の希望を伝え、無事に製作がスタート。直径はラディウス7068から1mm小さく56mmにしていますが、これはフック系の成功率と、僕の現在のスタイルを考慮した結果の小型化でした。
幅はバイメタルになってパワーが上がったことで、安心して2mm大きい45mmまで広げる事ができました。
仕上げは、重量バランスの調整。アウターリムの場合、リムの幅をベアリング側へ伸ばすと、操作性とスリープ力は確保できますが、ホリゾンタルの伸びが苦しくなるという懸念があり、最終的にそのバランスをどこまで追求できるか…と心配だったのですが、C3はプロトタイプから完璧なバランスを見事実現。初のテストスローから納得の完成度であったため、プロトタイプから製品版での変更点は有りませんでした。
最後に、カラーに関してはプラスチックヨーヨーほどの変化はありませんが、メタルの場合はブラックなどのダーク系やマット系が柔らかく感じます。個人的なおすすめは、ダークグリーン・シルバーリムです。
今回、僕の初のバイメタルでのシグネチャーモデルということで、新しい名前にしました。Socius(ソキウス)はラテン語で『相棒』と言います。これから新しい相棒と一緒に頑張っていきます。そして貴方の相棒にもなってくれたら嬉しいです。
宜しくお願いします。
推奨セッティング
パッド : C3 Japanパッド (初期搭載)
初期搭載ベアリングの場合:Kストリング(XL)
ピクセルベアリングの場合:C3ストリング、またはオリジナルスロー(ファット)
スペック
ブランド | C3ヨーヨーデザイン |
シリーズ | 特になし |
シグネイチャー | Shion Araya |
スタイル | ストリングトリック(1A, 3A, 5A) |
対象年齢 | 特に無し |
ブランド国 | 香港 |
発売年 | 2022 |
重さ (g) | 64.0 |
直径 (mm) | 56.0 |
本体幅 (mm) | 45.09 |
トラピーズ有効幅 (mm) | 43 |
ボディ形状 | ステップラウンド |
ボディ素材 | アルミ合金 (A6061) |
リム種類・素材 | ステンレス |
ベアリング・軸の種類 | 曲面加工ベアリング |
ベアリングサイズ | サイズC (大径サイズ) |
レスポンスシステム(サイズ) | スリムサイズ |
アクセル(軸) | M4 x 8mm |
分解 | 可能 |
スペーサー | なし |
バインド | バインド必須 |
表面加工 | サラサラ加工 |
メンテナンス | パッド / ステッカー / Oリング交換 |
ストリングトリック用おすすめアイテム
ストリング | C3 プロストリング (ファット) x100 |
ベアリング | 曲面加工ベアリングサイズC |
パッド | REWIND Japanパッド |
メンテナンス | レボリューションBB |
-
シオン2022年12月8日 09:00
ホリゾンタルの練習をしているのですが、傾きが少なく、とても練習効率が良いと思いました。
-
うえぽん2022年12月8日 09:00
軽い感触。手に馴染む。最高の相棒。
-
はふよ2022年12月8日 09:00
前回もソキウスに投票しましたが、今年一番と言われるとやはりソキウスが圧倒的でした。
性能と使い心地を両立したこの機種、モノメタルのような柔らかいフィーリングからは想像出来ない程パワフルでロングコンボ後もしっかりとトルクを感じられるので練習の時にも頼りになります。
サイズ感や重量は昨今のトレンドのど真ん中で非常にバランスが良く、モノメタルからのステップアップとして初のバイメタルとしてもオススメしたいです(お値段はC3機種の中では張りますがそれでもオススメしたい)
欠点らしい欠点は無いですが、強いて言うならばこれが初のバイメタル機種だと他のバイメタル機種でコレジャナイ感を感じるかもしれない事でしょうか(笑) -
みどりヘイホー2022年12月8日 09:00
トータルバランスが完璧なヨーヨーです。
モノメタルのような軽やかなフィーリングに回転力がガツンと加わったことでモノメタルとバイメタルのいいとこどりをしたように感じます。トリック中には強い回転力で頼もしく素直な動かしやすさもあり、とにかく"使いやすい"です。サイズもど真ん中ですので万人受けすると思います。
5月の発売以降ソキウスしか使っていません。お値段はしますが、これさえあれば他にいらないくらいに完成度が高いですので新たな"相棒"にしてください。 -
ゆきのん2022年12月8日 09:00
バイメタル機種でありながら軽やかで優しいフィーリングでありながらしっかり回り適当に投げ出しても投げブレはほとんど生じない印象で軽めな機種が好きな人におすすめしたいですね。