お支払い方法について
銀行振込 / クレジット
代金引換 / コンビニ払い
店頭払い / PayPal / Paidy (あと払い)
配送について
全国どこでも送料 550 円
8000 円以上お買い上げで送料無料
平日10時までのご注文(ご入金)は当日出荷
一部地域を除き、本州は最短翌日おとどけ
その他気になることはこちらのお問い合わせフォームよりご連絡ください
説明
YoYoFactory - Onestar
初心者~中級者まで、引き戻しとバインド両方に対応可能なマルチに活躍するヨーヨー。
バインドへのステップアップモデルとして長きに渡って活躍し、根強いファンも多いワンスターがリニューアルしました。
子どもから大人までオススメできる、初心者にも経験者にもやさしい幅広いレベル層に対応可能なヨーヨーです。サクラストリームの兄弟機のような位置づけで、リワインドが競技ヨーヨー最大手ブランドのヨーヨーファクトリーと共同製作しました。
◆開けてすぐに "初心者向け"
このバージョンでは初期状態が引き戻しとなっており、最初の状態では、これからヨーヨーを始める完全な初心者の方からおすすめのヨーヨー入門用モデルとなっています。スリープが弱まってもしっかりと戻ってきやすい『ハーフ&ハーフパッド』システムを採用。それぞれのボディに異なる厚みのパッドというシートを(内部に)搭載しており、適度な戻りの強さで、基本となるトリックがやりやすくなっています。
この大きく横に翼を広げたような『ウィングシェイプ』によって、特にヨーヨーにヒモをかける『ストリングトリック』がやりやすく、エレベーターやブレイン・ツイスターといった基本トリックの中でも苦戦しがちな技で大いに活躍します。また、実はプラネット・ホップやリーチ・フォー・ザ・ムーン(シュート・ザ・ムーン)といった、いわゆるアーチ系(弧を描く)ルーピングトリックもやりやすいため、同トリックの攻略に悩むプレイヤーにもオススメ。
◆最初から短くカットしたストリングが入っています
最初から子ども向けの長さにあわせたカット済みのストリングが1本付属しています。替えヒモはカット前となっておりますので、大人の方は背の高さにあわせて替えヒモで調整すると上達の近道になります。
※お子さまでも、カット済みのストリングがまだ長い場合は調整することをオススメします。
◆上達に合わせて簡単"ステップアップ"
最初は引いて戻るビギナー向けモデルのワンスターですが、最新ヨーヨーの代名詞『バインド』をマスターするまでのステップアップを簡単に行える工夫が凝らされています。
バインドとは、引いて戻らないヨーヨーを手に戻す技術のことで、このバインドという技術を使って戻す事を想定したヨーヨーを「バインド仕様」「バインドヨーヨー」といいます。ヨーヨー引いて戻るセッティングのヨーヨーと比べて平均的なスリープ時間が2倍以上になり、また意図しないタイミングで戻ってくることがないため超ストリングトリック特化となる。スプリット・ジ・アトム、バレルロール(アトミック・ファイヤー)といったヨーヨーブームを象徴した複雑な技や、イーライ・ホップ、ボヨン・ボヨン、ウィップといったブーム当時には無かった斬新かつ高難度な技にも対応。
今発売されているほとんどのヨーヨーはこの「バインド仕様」となっており、最新ヨーヨーを語る上で欠かせないものとなっています。
このバインド、最新ヨーヨーを知らない方からすると「よくわからない」「難しそう」と思われがちですが、ヨーヨーの進化により今や当たり前のように小学校低学年~大人まで、多くの方が習得し、楽しんでいるものになります。
このワンスターは、長時間回る高性能な、引いて戻るヨーヨーとしてだけでなく、そこからスモールステップでバインドを習得ことができるように作られています。
簡単に大幅なアップグレードができ、ワンスターひとつでストリングトリックを中心とした何百、何千という技の習得が可能です。特にヨーヨーブーム経験者は、すぐにこの『バインドセッティング』をお試しください。進化したヨーヨーのパワーにきっと感動していただけるはず。
バインド仕様へのアップグレードには別売りのアップグレードキットが必要です。アップグレードキットやその他様々なアクセサリーが一つになったセットもございます。
ステップアップについては以下のページをご覧ください。
スペック
ブランド | ヨーヨーファクトリー |
シリーズ | 特になし |
シグネイチャー | - |
スタイル | 初級者むけ |
対象年齢 | 特に表記なし |
ブランド国 | アメリカ |
発売年 | 2019 |
重さ (g) | 61.2 |
直径 (mm) | 57.76 |
本体幅 (mm) | 41.01 |
トラピーズ有効幅 (mm) | 36 |
ボディ形状 | Hプロファイル |
ボディ素材 | プラスチック(ポリカボ/ABSほか) |
リム種類・素材 | なし |
ベアリング・軸の種類 | ボールベアリング |
ベアリングサイズ | サイズC- (大径薄型) |
レスポンスシステム(サイズ) | スリムサイズ (厚め) / スリムサイズ |
アクセル(軸) | - |
分解 | 可能 |
スペーサー | なし |
バインド | 通常引き戻し |
表面加工 | サラサラ加工なし |
メンテナンス | パッド / ステッカー / Oリング交換 |
ビギナーモデル用おすすめアイテム
ストリング | 交換用ストリング(紐) x10 |
プロテクター | フィンガープロテクター |
-
森上慎也2022年8月11日 09:00
安価で楽に扱える名機
-
らっと2022年8月11日 09:00
引き戻し機種ではあるものの、昔できなかったストリングトリックが容易にできる脅威のスリープ力
-
トムロック2022年8月11日 09:00
初心者の私でも安定して使用できました。ストリングトラックを行いやすく、練習用として愛用したいと思います。
-
青葉2022年8月11日 09:00
初心者におすすめ
ちょっとできるようになってきたら、バインド化!
動画でやり方は分かります。しかしこれでいいのか?という不安。
幸運なことにReiさんに見てもらえた!
使ってくれました。
生き物の様に自在に動くonestar。セッティングOKとお墨付きをもらえました。 -
かでしゅ2022年6月26日 23:59
「ヨーヨーをまたやりたい!」
そう思い立ち、手に入れたのがこのワンスターだった。
僕は第1期ハイパーヨーヨー世代。
ワンスターを手にすると、当時、友達と夢中でヨーヨーに明け暮れていた日々が鮮明によみがえってきた。
紐の長さをへその辺りで切って、フィンガーホールを作り、利き手の中指へ取り付ける。
何度も繰り返した手順だ。数十年ぶりとは言えやり方はお手のもの。
なにはともあれまずはロングスリーパーをやってみる。
シュー!
パシッ!
安定したスリープとちゃんと戻ってきてくれるレスポンスのよさ。
「あぁー懐かしい!!それにこのヨーヨーすげー!!」
数十年ぶりの感覚と、現代ヨーヨーの性能に感動した。
ウォーク・ザ・ドッグ、ブランコ、東京タワー、ストップ&ダッシュ、ブレインツイスター。
覚えている限りのトリックをやりつくさんとばかりに振りまくる。
僕の心は、いつの間にか夢中でヨーヨーに明け暮れたあの頃に戻っていた。
「当時できなかったハイパーレベルができるようになりたい!!」
そうなると次にわいてくるのはこの気持ちだ。
だが、動画を見ながら必死に覚えようとするも、さすがにうまくいかない。
自分にはやはりハイパーレベルは無理なのか…。
そう言えばバインド仕様なるものがあったことを思い出し、物は試しとセッティングを変えてみる。
振ってみると確かに戻ってこない。スリープが延々と続く。
これならいけるかも…!!光明が見えてきた。
なんとかバインドを習得し、アトミック・ファイヤーの練習をはじめる。
不意にヨーヨーが戻ってこないのでどんどん練習がはかどる。
何日か練習を続け、なんとかアトミック・ファイヤーができるようになった。
憧れだったあのトリックが何十年の時を経てできるようになる。
それは喜びであり、感動であり、なかなか味わうことのできない最高の瞬間だった。
”ワンスター”
この名に託された意味はなんなのだろう?
自分なりに解釈するならば、それは、一人ひとりには人生の中で必ず輝ける瞬間、かけがえのない瞬間があるのだということだ。
まさに僕はこのワンスターというヨーヨーに出会うことでその瞬間を経験することができた。
ヨーヨーで?そんな大袈裟な、と思う人もいるかもしれない。
でも、これは僕にとってはまぎれもない真実だ。
大人になればなるほど、そんな瞬間はどんどん少なくなっていってしまうように思う。
このレビュー読んでくださった皆様にも、そんなワンスター、輝ける瞬間が訪れることを切に願う。