クラウン (ポストカード付)

C3ヨーヨーデザインSKU: c3-krown-green

(105)
Color: グリーン
価格:
販売価格¥5,990

お支払い方法について

銀行振込 / クレジット
代金引換 / コンビニ払い
店頭払い / PayPal / Paidy (あと払い)

配送について

全国どこでも送料 550 円
8000 円以上
お買い上げで送料無料
平日10時まで
のご注文(ご入金)は当日出荷
一部地域を除き、本州は最短翌日おとどけ

お支払い、発送について詳しくはこちら

その他気になることはこちらのお問い合わせフォームよりご連絡ください

説明

C3yoyodesign - Krown
メタルヨーヨー人気No,1!フルメタルヨーヨーのパワーを手軽に味わえる超万能フルメタル。

※一配送につき1枚城戸のポストカードが付きます

お得なセットはこちら

クラウンに必要なアクセサリーが全て揃うセット
セットの商品ページはこちら

 

最上位のパーフェクトセット

ルーピングヨーヨーもセットになった「メタル/ルーピングセット」
メタル/ルーピングセットの商品ページはこちら

2013年にリリースされたオリジナルのクラウンをベースに、さまざまな改良を加え、純粋に性能面を追求した超万能フルメタルヨーヨーです。
回転力、安定感、コントロール性能。この3つの焦点を絞り性能を高めるには、過去に同様のコンセプトで作り上げた初めてのクラウン、つまりオリジナルのクラウンに再び焦点が当たりました。

さらに、そのクラウン以来C3ヨーヨーデザインが生み出してきた50機種以上のノウハウすべても、この一作に詰め込まれ、複雑なカーブにも単純なストレートにも、形状ひとつひとつに大きな意味を持ちます。特にアガットというYJYOYOとのコラボレーションモデルの存在は欠かせず、サイドフェイスにアガットの重量バランスを取り入れたことで、軽いフィーリングとパワーの両立という点を、オリジナルのクラウンよりも高い次元で実現することができています。

フルメタルヨーヨーのパワーを手軽に味わえる、バインドへのステップアップモデルであり、ハイエンドモデルであり、長きにわたって愛用していただきたいモデルです。練習に、カジュアルに、コンテストシーンに。どんなシーンにもフィットすることでしょう。

城戸慎也のセッティング

ストリング:バインドストリング
パッド:REWIND Japanパッド うすめ(イエロー)

※スプラッシュカラーは1点ごとにカラーの混ざり具合や割合が異なります。個体差となり、商品仕様となりますので、ご理解いただけますと幸いです。

<城戸慎也選手コメント>

今回のクラウンは、形状こそオリジナルの2013年版クラウンに近いものの、まったく別の次元の完成度になったと言えます。
素材も重量バランスも大きく修正した今作は、これまでのクラウンを知る人にとって馴染み深い感触でありながら、そこにプラスされた『力強い安定感』に驚いてもらえることと思います。

ここに辿り着くまでには、決して短くない経緯がありました。

初めは2013年。全国大会まで1ヶ月弱という非常に短いリミットのなか、私にフィットするフルメタルヨーヨー、初の『クラウン』を、C3が見事に間に合わせてくれました。以降、大変ありがたいことに、クラウンはシグネチャーシリーズとしてはトップセールスを記録しながら、C3の規模拡大と共に派生作品が多数生まれていくこととなります。

2015年にはバイメタル版となる『クラウン.st』が登場し、もともと僕がもっとも好きなストレートシェイプで、これもまた素晴らしい機動性と安定感をあわせ持つ傑作が生まれました。そうしてやわらかいタッチの『クラウン』、鋭いフィーリングの『クラウン.st』と2つの柱ができたことで、私自身の作りたいものが万能型、競技性重視と分かれていくことになります。

2017年に世界大会でリリースした『クラウン』は、まさに私が理想とする万能型の極地ともいえ、クラウン独特のフィーリングを持ちながら、ひとつのトリックジャンルとして立場を確立したフィンガースピンにも対応。クラウンからバインドや幅広いストリングトリックを習得してくれるヨーヨープレイヤーの方を数多く輩出できたと自負できるモデルとして自信を持って言えるヨーヨーとなりました。

2018年、競技性重視の極地として『クラウン.st 7068』が登場。キャッチの衝撃をやわらげるためリム形状を改善し、初めてA7068を採用して鋭いフィーリングがより活きる形に。軽やかさとスピードに負けない安定感を手にし、コンテストシーンにおける最良のバイメタルのひとつとして世に送り出すことができました。

こうして、これまでに生み出してきたクラウンのシリーズラインナップは5つ。
2019年。C3の十周年の節目に、これまでのすべてを集約した新しい『クラウン』が誕生しました。

万能型としてのノウハウ、競技性としてのノウハウをクラウンシリーズから、そして2009年からC3が10年間に渡り積み重ねてきた50機種以上から知識と経験を取り入れています。さらに1分で完売となったYJYOYOとのコラボレーションモデル『アガット』が、これまでになかった新たなエッセンスを加えてくれたことで、性能が一段階プラスに引き上げられました。すべての面、ひとつひとつの数値に綿密な計算を重ね、究極のバランスへと辿り着いたと誇りを持って言える完成度となっています。

バインドビギナーの時代から、チャンピオンクラスの実力者となるまで、ストリングトリックヨーヨーが適するすべてのシーンに対応する、最高のメタルヨーヨーであり、最高の『クラウン』を皆様の手にお届けします。

この『クラウン』が、長きに渡り、あなたを象徴するヨーヨーとなれば幸いです。

コラム:ピックアップアイテムFROM渋谷店「クラウン(2019ver.)」



スペック

ブランド C3ヨーヨーデザイン
シリーズ 特になし
シグネイチャー Shinya Kido
スタイル ストリングトリック(1A, 3A, 5A)
対象年齢 特に表記なし
ブランド国 香港
発売年 2019
重さ (g) 64.4
直径 (mm) 56.5
本体幅 (mm) 44.68
トラピーズ有効幅 (mm) 42
ボディ形状 ステップラウンド
ボディ素材 アルミ合金 (A6061)
リム種類・素材 なし
ベアリング・軸の種類 DIFライセンス取得コンケイブベアリング
ベアリングサイズ サイズC (大径サイズ)
レスポンスシステム(サイズ) スリムサイズ
アクセル(軸) M4 x 10mm
分解 可能
スペーサー なし
バインド バインド必須
表面加工 サラサラ加工
メンテナンス パッド / ステッカー / Oリング交換

→スペック表の見方はこちら

ストリングトリック用おすすめアイテム

ストリングC3 プロストリング (ファット) x100
ベアリング曲面加工ベアリングサイズC
パッドREWIND Japanパッド
メンテナンスダークマターリューブ
商品レビュー
名前を入力して下さい
タイトルを入力して下さい
本文を入力して下さい 本文が短すぎます 本文が長すぎます。4000文字以内で入力して下さい
» 画像/動画をアップロードする
* 必須入力。HTMLタグは削除されます。
レビューを送信していただきありがとうございました。
レビューの送信中に問題が発生しました。しばらく経ってから再度お試しください。
105件のレビュー
  •  
    100.0%
    (105)
  •  
    0.0%
    (0)
  •  
    0.0%
    (0)
  •  
    0.0%
    (0)
  •  
    0.0%
    (0)
  • 人生初の近代ヨーヨー
    ベストレビュー
    2023年3月13日 18:13

     ハイパーヨーヨー世代だったにもかかわらず、まともにヨーヨーに触ってこなかった私が、Youtubeのオススメで回ってきたリワインドの動画に感化されて初めて購入した近代メタルヨーヨー。
     トリックがそんなにできる訳ではありませんが、永久に回り続けるんじゃないかと思わせる回転力と、トリックに入った時に響く金属音が非常に心地いい。
     自分が購入した他のヨーヨーと比較すると、バインドしたときの戻りは一番強烈。ギュンと戻ってきます。癖のないウイング形状でストリングにも乗せやすい。
     「今のヨーヨーはこうなんだぜ!」を身をもって体感できる機体ではないかと思います。

    0人のお客様が「参考になった」とおっしゃっています
  • あなたのヨーヨー基礎力が試される
    ベストレビュー
    2023年2月28日 18:28

    初心者におすすめしたい。でも正直なところ、初心者向けとはちょっと言いづらい。
    よく言われるバランスの良さや軽めのフィーリングのおかげで、本当に思い通りに、動かした通りに動いてくれます。なので、ちょっとでも適当にプレイするとすぐ傾いたり止まったりしてトリックに失敗します。トリックの雑さや苦手な要素を勢いで誤魔化せないため、しっかりと基本を習得しなければ逆に扱いづらく感じるというなかなかスパルタなヨーヨーです。逆に、だからこそ初心者に使ってほしいとも思います。
    これで確実にトリックを決められるようになればどんなヨーヨーでもすぐに扱えるようになるはずですし、自分の中でクラウンという基準ができるので他のヨーヨーを振った時の違いがより分かりやすくなります。
    言うなればプレイヤーを育てるヨーヨー。豆腐屋のハチ○ク、ヨーヨー屋のクラウン。そんなヨーヨーです。
    そしていろいろな機種を振ってみた結果、やっぱりクラウンが一番いいって思うようになります。

    0人のお客様が「参考になった」とおっしゃっています
  • 初心者でも扱いやすい!
    ベストレビュー
    2023年2月14日 06:13

    ワンスターの次のヨーヨーがクラウンでした!初メタルヨーヨーで初心者が扱えるか不安でしたが、抜群の安定感でとても扱いやすかったです!スリープ時間がしっかりあるので、難しい技も考えながらステップを踏んで練習できました!ヨーヨーの進化ぶり感動しました🥺

    0人のお客様が「参考になった」とおっしゃっています
  • 最高
    ベストレビュー
    2022年12月20日 22:38

    ワンスターからクラウンに変えましたが、回転力、安定感が段違いです。練習が1.5倍増しくらい楽しくなります。デザインも最高にかっこいい。

    0人のお客様が「参考になった」とおっしゃっています
  • ヨーヨーの進化ヤバ…
    ベストレビュー
    2022年12月11日 00:09

    ハイパーヨーヨー第一世代おじさんです。
    同世代でまだ現代のヨーヨーの進化を知らない人に伝わって欲しい!
    よく回るとは言いますがホンマに回ります。アトミックファイヤーとか何も気にせず2周くらいしてもまだ回ってます。昔のヨーヨーに比べても投げ出し時の重さは特に感じませんし、紐にかけたら少し重いですがヨーヨーの動きを感じられて楽しいです。
    昔の諦めたトリックが楽勝で出来たり、逆に今のトリックの複雑さにビビったり、また楽しくヨーヨーで遊べそうです。
    引き戻しクセが抜けずトリック終わりにヨーヨーが戻らない…バインドがくせになるくらい遊ばないと。

    注:最初分解してオイル指して組むとき、やたら閉める側ブレるなー、投げたときもやたらブレるなーと思っていましたが、本体に残った側の軸も緩んでました。六角で軸を締め込んだらベアリングは回るしブレは軽減されるし本調子になったみたいです。
    初めて買うなら分解に便利なツールもついてくるセットがオススメです。チタンアクスルにするときも締めすぎたらアルミが負けるので注意。

    0人のお客様が「参考になった」とおっしゃっています

購入者によく見られている商品

最近チェックした商品