
カジュアルに遊ぶには万能なのかも
私はあまりヨーヨーが上手くないため中、上級者の方とは見解が異なる可能性があります。 使用環境 ストリング Kストファーストクラス FAT白 ベアリング サスベアリングアディティブ白 本体パッド 開けぽん 普段使い ミラージュ'24 【サイズ感】 気持ち良く手に収まる。縦横ともに小さすぎないサイズ感 【スローの抜け具合】 気持ち引っ張られるかな?という程度。使用ストリングの太さですぐ印象は変わるレベル。 【回転力】 インナーリムのおかげで縦に重量が乗っている感じ。力強く回る。 【動きの特性】 ヨーヨーは芯がある感じで、ヨーヨーの溝に沿った動きなら軽快。ヨーヨーの溝に対して垂直やナナメの入力に対して動きに少し抵抗感がある。 ヨーヨーに無理をさせている事が分かりやすく、抵抗感なくヨーヨーが動かせるようになってくると他のヨーヨーで回転ロスが減っていて驚く。 【傾き耐性】 傾きには強い。インナーリムの恩恵を感じる。 【バインドのかかり】 Kストファースト FATだと少しスカリ気味。手癖のコンボ終わりに他のヨーヨーより回転残っていて思ったより強く返ってくる事がある。 【まとめ】 普段使いに最適なヨーヨーという思想に基づいて設計されている通り、軽快で力強い小ぶりなヨーヨーでした。 決して悪い意味では無いのですが、他のヨーヨーとふり比べてみても「フジ」だけの特徴らしい特徴が見当たりませんでした。ただ飛び抜けた特徴が無いからこそ欠点や苦手も見つかりません。全てをハイレベルでまとめた結果、クセが無い総合力が高いヨーヨーになっていると感じました。気軽に振れて、新しい技を練習する時は回転力でサポート、雑に扱えば抵抗感でたしなめてくれる相棒としてあなたのヨーヨーライフを支えてくれると思います。 所有インナーリムヨーヨーで比較するとしたらワイルドのアンバウンドとJTのオブスキュアの中間あたりな感じがします。