サクサク動いて回転力も高いミドルサイズヨーヨー
私が特に上手いわけでは無いので基本動作がほぼ完璧で、色々トリックを覚えだした方へ向けた初心者向けレビューになります。 使用環境 ストリング Kストファーストクラス FAT白 本体は開けぽん 【サイズ感】 直径が小さく手に収まる、心地よい握り心地。 横幅があるため特別小さくは感じない。 【スローの抜け具合】 サイズDやアウターリムバイメタル特有の引っ張られ感を感じない。サイズDベアリングのクセがほぼ無い。 【動きの特性】 スベリ良好。軽量のため入力に対する反応も良い。軽すぎるアンダーサイズ機種に比べるとクッション性が高く暴れる感じは無い。 動きにクセがなく、ふだんサイズC機種を使っていてもおそらく違和感なく使える。 【傾き耐性】 本体形状通りの傾き耐性。 リムがウイング形状で縦に重さが乗ってない感じ。そのため傾きに特別強い感じはない。直径が小さい事もあり、ある程度傾くと急に立て直しが辛くなる。 【バインドのかかり】 キャッチする時にイメージ通りにかかってくれる。手癖コンボ後のキャッチ時、他のヨーヨーに比べて回転力の残り具合がエグく驚く。 【オススメポイント】 前モデル譲りの圧倒的回転力はそのままにクッション性が高く、スロー時の引っ張られ感を抑え、全体的にマイルドで扱いやすくなりました。ふだん使いにも十分耐えうる本体幅になった事で最近のトレンドのヨーヨーからの乗り換えでもそこまで負担も無いと思います。 サイズDベアリング機なので初めてのサイズDの場合リムーバーや専用パッドなどを揃える手間がありますが、ぜひパクファータイプ85を使って手癖のコンボをやったあとの戻りの強さに驚いて欲しいですね。このくらい回るならあと2〜3トリック足してみようかな?と思えると思います。 【まとめ】 シュトパンさんが最強のヨーヨーと言っていた前モデル、タイプ82が小さい暴れん坊で、軽く動いて傾きにくく回転力がエグい、投げだしにクセのあるヨーヨーだったのに対して タイプ85は回転力はほぼ変わらず全てのクセをマイルドにして本体幅も広くなりました。3年たってパクファー君も少し大人になったようです。